top of page

iPhone8の純正バッテリーの取扱店を探していました

  • amakubo
  • 2022年5月9日
  • 読了時間: 2分

インターネットで「iPhone8純正バッテリー」と調べると、社外品ばかりの紹介で見つからず、地域名を入れてみました。

いくつかのお店がてきたのですが、電話をしてみると「取り扱っていません」ということです。たまたま、地図のコメントの口コミで「純正部品を扱っている」という文章を見つけてのご来店です。


2021年4月に、アップル社が純正部品取り扱い店の募集を行い、無理だと判断したお店が次々といつかは「純正バッテリー」、「純正画面」と調べられると不利益になるのでそのころからSEO対策していたとしか思えません。申請が次のステップへと進んでいる修理店はホームページに掲載できませんからね。


過去に社外バッテリーをつけていて、1年で充電や3時間持たなくなり、第三者製造のバッテリーは信用できなくなったという持ち込みです。



傷をつけないように画面はずしをしている様子
傷をつけないように画面はずし

画面を外します。

全ての独立系修理プロバイダが持っているわけではないのですが、とても便利な道具です。

話はそれますが、iPhone12の画面もよく温めで注意しながら開けることもできます。失敗すると業界用語でベゼル剥がれが起こります。


画面を外して準備に入ります


iPhone8の純正バッテリーを取り付ける準備
iPhone8と純正バッテリー

バッテリーの背面には、両面テープが張ってありますので

本体にくっつけているためはがします

第三者製造のシールはとても剥がしにくいです。

ゆっくり注意しながら外せば

綺麗にはがせます。


綺麗に外した社外バッテリーとこれから張り付ける純正バッテリー
綺麗に外した社外バッテリー

ほかのお店と手順が違いますね

通常は、純正バッテリーを外して社外バッテリーを取り付けます

今回はその逆ですね


独立系修理プロバイダであれば、社外品から純正品に戻すことができます

第三者製造の部品で嫌な思いをされた方は検討してください



純正バッテリーを取り付けて圧着し終わったところで、フレームの縁に両面テープを張ったところ
純正バッテリー取り付け後にフレームの縁に両面テープ

あとは、画面を取りつけ、ねじをして圧着して完成です

フレームの縁にビニールの様なものがありますが、

画面を貼り合わせる両面テープです

同業者のブログをよく見ると

「防水テープ」

という表現をされていますが

防水性能はありません。

社外品のテープの方が固くて粘着力が劣るので、

画面を貼り合わせるテープは純正品がいいと思います。

純正品が入手できないときは、きれいにはがして温存することを推奨します。

もし、はがれてしまったときは、社外品を取り付けるよりは

タッチの感触を考慮すると無い方がいいのかなと思います。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Visaイラスト
Mastercardイラスト
JCBイラスト

AppleおよびAppleのロゴ、iPhone、iPad、iPod、iTunes、iOS、ApplePay、TrueTone、Lightningは、米国およびその他の国々で登録されたApple,Inc.の商標または登録商標です。

App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Microsoft、Windowsは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における商標または登録商標です。

モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。

© 2021-2024 アマクボモバイルレスキュー/PKEN.ORG

bottom of page