top of page

古いiPhoneのバッテリー取り扱っているお店が見つからなかった

  • amakubo
  • 2021年6月21日
  • 読了時間: 2分

守谷市からのご来店で、iPhone5sのバッテリー交換の依頼です。

インターネット検索で見つかるお店が全滅でした

当店は、でてこなかったとのことです。

取手やつくば市内のお店に電話でお問い合わせや、来店したけれども困っているのに扱っていそうなお店を探しくれるようなそぶりもなく冷たい対応だったとおっしゃっていました。


友達が、筑波大学のところにiPhone4sのバッテリーまで取り置きしているお店があるとの情報を聞いて、ダメもとでご来店しました。


2個は取り置きしています


iPhone5sのバッテリー交換2021年になっても取り置きしています
iPhone5sのバッテリー交換

1年に2個ぐらいかもしれませんが、1つ古い機種のiPhone5もバッテリー交換の依頼があります。仕入れ先も、そろそろ初期不良の保証対象外になっているのでいつまでになるかわかりませんが取り置きしています。

3ヶ月に1回は、残量がなくなるので0%になる前に充電もしています。


このようなお店が、ネット検索に引っかかってこないのはひどすぎる感じもするのですが・・・

ネット広告だけに命を懸けている業者さんも多いのがこの業種です


持ち込んだ時は少し膨張している


画面とフレームの間に隙間ができていた
ガラスに隙間ができている

マナーモードスイッチ付近に隙間が確認されました

バッテリーが膨張すると、この機種ではこの辺んが弱いです

Apple正規品であれば問題ないのでするが、第三者製造の画面ではゴーストタッチの原因にもなるので交換が必要です。

今回は、正規品でした。


iPhoneを2台持ちにして、主に電話として利用しているので、スマホとしての利用はしていないそうです。iPhone5sを2020年になっても使用している人に多く見られる特徴です。

※この記事は2021年のものです


このバッテリーは2,3ヶ月に1つは出ているので、年末までは様子見したいです。


店長より

仕入れ元の初期不良交換の保証がなくなったので、値上げをして保証するべきか、このまま保証なしにするのか悩みどこです。iPhone5やiPhone5sは電話としての利用が多いので古い機種をどこまで取り扱うべきか悩みどころです。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Visaイラスト
Mastercardイラスト
JCBイラスト

AppleおよびAppleのロゴ、iPhone、iPad、iPod、iTunes、iOS、ApplePay、TrueTone、Lightningは、米国およびその他の国々で登録されたApple,Inc.の商標または登録商標です。

App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Microsoft、Windowsは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における商標または登録商標です。

モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。

© 2021-2024 アマクボモバイルレスキュー/PKEN.ORG

bottom of page