top of page

古い純正バッテリーから新しい純正バッテリーへiPhone11

  • amakubo
  • 2022年10月1日
  • 読了時間: 2分

iOSのバージョンが上がり「不明な部品」から「バッテリーの状態 不明な部品」へと表記が変わりましたね。

独立系修理プロバイダであれは、この表記を消すことができます。


修理前の状態です


バッテリー交換の前の表示
交換前の状態

「バッテリーの状態 サービス」と表記されています。

バッテリー残量のグラフを見ると充電しても100%に届かなかったり減るスピードも速そうです。


最大容量72%のiPhone11
バッテリーの状態をみる

最大容量が72%になっていました。

iPhone11は、iPhoneXRよりもバッテリーの寿命が短いのかなという印象があります。


iPhone11純正バッテリーの交換
iPhone11のバッテリー交換の準備

ネットで販売されているいわゆる純正バッテリーは圧着するためのカバーがありません。

中古バッテリーです。

また、正規ルートのものでないと、警告メッセージを消すことはできません。


iPhone11のバッテリーについている両面テープの劣化
両面テープの劣化

iPhone11のバッテリーについている両面テープの劣化が見られます。

本来は白なのですが、黄ばんでいました。

純正バッテリーはアップルへ返却するため、丁寧に外していきます。


バッテリーについていた古い両面テープ
外したときの両面テープ

両面テープが劣化すると、すぐにちぎれていまい取ることが困難になります。

劣化していない部分はきれいにロール状に巻き付けて取ることができます。


純正バッテリーが取れないように圧着します。
バッテリーの圧着

純正バッテリーについているカバーは、圧着するときに少し力が加わるように暑いものでできています。機種によってカバーの厚みが違います。

この作業をするとしっかりと張り付きます。

当店では社外品にも使っています



古いバッテリーから新しいバッテリーへiPhone11
バッテリー交換後

古い純正バッテリーから正規の新しいバッテリーへの取り付けが終わりました。

iPhoneのフレームの外周にフィルムがついていますが、メーカー純正の両面テープです。

画面取り付け後に外すことができます。


純正バッテリーをつけてもエラーメッセージは出ます
純正バッテリーをつけたばかりの状態

ネットで販売されている純正バッテリーやほかの同じiPhone11の純正バッテリーをつけてもこの画面になります。


純正バッテリーをつけても不明な部品になってしまう
純正バッテリーをつけても不明な部品

バッテリーのメニューでも同様に「不明な部品」になってしまっています。


アクティベーションをします。

メーカーより画面の表記は禁止されているので見たい人は当店で見ることができます。


エラーメッセージが消えて最大容量が100%と表記されている
最大容量100%のiPhone11

バッテリーの状態では、エラーメッセージが消えて最大容量が100%と表記されています。


「不明な部品」が消えている
「不明な部品」が消えている

アクティベーション後は「不明な部品」の表記はなくなりました。


交換するバッテリーはバーコードで管理されているため、アップル社で登録されていないシリアル番号は使えない仕組みになっていると思います。

たとえ、使われていないシリアル番号の正規ルートのバッテリーを持っていたとしても、純正部品取り扱い資格を有している事業者でアクティベーションをしてもらわないと表示を消すことはできません。



Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Visaイラスト
Mastercardイラスト
JCBイラスト

AppleおよびAppleのロゴ、iPhone、iPad、iPod、iTunes、iOS、ApplePay、TrueTone、Lightningは、米国およびその他の国々で登録されたApple,Inc.の商標または登録商標です。

App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Microsoft、Windowsは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における商標または登録商標です。

モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。

© 2021-2024 アマクボモバイルレスキュー/PKEN.ORG

bottom of page