top of page

独立系修理プロバイダの正式な修理手続きとは iPhoneXS MAXでバッテリー交換

  • amakubo
  • 2022年7月11日
  • 読了時間: 4分

2年以上経過したiPhoneの純正部品の仕入れ値は社外品の5倍以上します。

逆に1年以内のものであれば、社外品よりも安く修理できるという矛盾も発生しています。


こういう理由で、独立系修理プロバイダ(以下irp)では修理に来るのかわからない部品は取り置きせずに、依頼があったときに仕入れる方法をします。(社外部品でも同じことはしています)

今回のiPhoneXS MAXのバッテリーも同じことが言えるのではないでしょうか


手順は以下のようになっております

注文であってもご来店していただきます


iPhoneXSmaxのバッテリー交換前
内部の確認

バッテリー交換前に、純正部品が入っているのかという確認を行います。

中を見なくても、

設定→バッテリー

で、「不明な部品」と書かれていなければOKなのですが

バッテリーにシワがあったりすると価格が変わってきますので確認のため目視が必要になります。


この後、アップルのシステムにお客様情報などを入力し注文します。

正規サービスプロバイダでは、アップルのコールセンターで対応していただけますが、irpではできないため、2度手間になってしまいますがこのような対応となっています。


当店では、工賃を差し引いた価格を事前にお支払いいただき、後日ご来店していただく方式を取っております。

※知り合いの事業者様で、電話で取り寄せて後日ご来店いただけなく在庫として残ってしまったためアドバイスをいただきました。これが古い機種の画面の場合は痛手です。


後日ご来店

irpの事前申し込みが、土日祝日の前日の3時過ぎまででしたら翌朝に部品が届く仕組みとなっております。過去に在庫切れもありましたが、ほとんどの場合は問題ないと思います。


iPhoneXSmaxの純正部品には外部スピーカーも含まれる
交換部品とiPhone

2回に分けての注文の場合、スピーカーも交換対象になります。

スピーカーは無償です。

お店に在庫としておいてあるirpさんの場合は、スピーカの交換は任意になります。


純正バッテリーキット
ねじも交換対象に

iPhoneの純正バッテリーには、機種によってねじが入っています。

ねじには滑り止めが塗られていますので、社外品と比較し内部のねじが外れにくいという特徴があります。


分解をするときに、バイブモーターとスピーカーを外します。こちらの方がきれいにテープをはがすことができます


外部スピーカーを外すと両面テープがある
外部スピーカーを外したところ

外部スピーカーは両面テープで貼りつけられています。

こうすることにより、水やほこりの侵入を防いでいるのではと思います。

※在庫ではスピーカーは店舗負担となるため、斜めに持ち上げてテープを取らないようにしてある程度同じ状態を保つ工夫をするしかないのかなと思います。アップルでは両面テープの強度が落ちるので交換を推奨しております。


バッテリー交換後の圧着
圧着

アナログになってしまいますが、バッテリーの圧着です。

本来は、専用トレイに入れて圧着機を使ってやります。

専用トレイも、高価なので今回は手動です。


保護カバーのシールをとる
シールを取る

バッテリーを保護しているカバーのシールを取っています。

カバーを抑えいずにシールが取れるので、先ほどの圧着は正常にされているといってもよいのかなと思います。圧着が不十分な場合は、バッテリーが外れてしまいます。



バッテリーの充電をして起動すると警告が出る
充電をする

純正バッテリーは、0%で納品されることが多く、充電をします。

アクティベーションしていない状態での充電になりますので、当然エラーが表示されます。このエラーは、社外品の場合4日続くといわれるものです。


不明な部品と表示される
アクティベーション前 その1

バッテリーをアクティベーションしていないため「不明な部品」と表示されます。

多くの第三者修理店では、14日で消えるといわれていますが最新のiOSでは恒久的に残るのではと思っております。


純正バッテリーを入れてもアクティベーションしなければ社外部品と同様の扱いになる
アクティベーション前 その2

純正バッテリーを入れてもアクティベーションしなければ社外部品と同様の扱いになります。このメッセージも恒久的に残るのではと思います。

バッテリーの寿命の目安となる最大容量も表示されません。この部分でお客様とトラブルになることが多いようです。


不明な部品が消えている
アクティベーション後 その1

アクティベーションをすると「不明な部品」が消えて、「バッテリーの状態」に戻りました。


バッテリー容量が100%と表示される
最大容量も表示される

最大容量が100%と表示され

「バッテリーに関する重要なメッセージ」も消えています。


また、最新のiOS(2022年7月段階)バッテリーの残量が表示されなくなっているのではと思いました。こうなってくると不都合が増えてくるのではと思います。


バッテリー交換で2回ご来店いただくのも大変なのですが、今後、純正部品への理解が進み増えてくれば、交換の少ない機種でのバッテリーを置くirpが出てくるのかもしれません。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Visaイラスト
Mastercardイラスト
JCBイラスト

AppleおよびAppleのロゴ、iPhone、iPad、iPod、iTunes、iOS、ApplePay、TrueTone、Lightningは、米国およびその他の国々で登録されたApple,Inc.の商標または登録商標です。

App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Microsoft、Windowsは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における商標または登録商標です。

モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。

© 2021-2024 アマクボモバイルレスキュー/PKEN.ORG

bottom of page