top of page

牛久市よりiPhone7の交換画面の価格がお手頃ということでの来店

  • amakubo
  • 2020年10月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月4日

iPhoneの修理で多い案件は画面交換です

よくiPhone画面を割ってしまうので修理代が安く安心のできるお店をお友達に聞きました


画面を見てみましょう

過去に非正規店で修理経験があるそうです

iPhoneの画面のヒビの入り方を見ると直線的なものがおおく、コピー品によくみられる割れ方です


iPhone7コピー画面の破損
コピー画面のヒビ

ホワイトの修正をしないカメラで撮影すると、白が目立ちます。コピー画面の安いタイプの特徴です

この画面を実際の目で見ると、

  • 色は青白っぽい

  • 明るさはやや暗く

  • タッチの反応が悪い

という特徴を持っています


交換する画面は、一般普及画面を選択

交換前の画面同様、色合いやタッチ性能が落ちますが、安い画面を求めてご来店いただいたので、高品質画面をすこし説明して、廉価版をチョイスしました


iPhone7画面交換修理の後
画面交換後

交換されたiPhone7の画面です

以前修理した業者様のものよりも明るく感じます。高品質画面には劣ります。


タッチ操作を、一般普及画面で慣れてしまったので問題ないとのことです。


画面をよく割ってしまうということでしたので、安い方でもよいのかもしれません。

ホームボタンの右側に穴が開いており、ホームボタンのフィルムケーブルが下にあったので少し心配でしたが、問題なく反応しました。


お客様も、雑談しているうちにiPhone7の画面交換が終わったので待たされずに済んだといっていました。

また、修理をしている様子を見たのは初めてだそうです。


令和2年夏に茨城県牛久市のiPhone修理の第三者修理店がなくなってしまいました。土浦市や取手市の同業者がネット検索で上位を占めるという現象が起こっていたためだと思われます。こういう行為で広告だけの低品質なサービスをするお店が残り、良心的なお店がなくなっていくというのはさみしい限りです。今回の来店も、今までは牛久市内の第三者修理店を利用していたのですが、お店がなくなってしまい困っていた方のご来店でした。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Visaイラスト
Mastercardイラスト
JCBイラスト

AppleおよびAppleのロゴ、iPhone、iPad、iPod、iTunes、iOS、ApplePay、TrueTone、Lightningは、米国およびその他の国々で登録されたApple,Inc.の商標または登録商標です。

App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Microsoft、Windowsは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における商標または登録商標です。

モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。

© 2021-2024 アマクボモバイルレスキュー/PKEN.ORG

bottom of page